例えば、本日から3ヶ月前までのデータを対象としたデータを取得したい場合、
Oracle/MySQLなら、add_months()を使えば便利。
select
*
from
table_name
where
regist_date > add_months(sysdate, -3);
これで、出来ます。
でわ。
例えば、本日から3ヶ月前までのデータを対象としたデータを取得したい場合、
Oracle/MySQLなら、add_months()を使えば便利。
select
*
from
table_name
where
regist_date > add_months(sysdate, -3);
これで、出来ます。
でわ。
ここで出来ます。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
ちなみに、NNはここ。
http://browser.netscape.com/releases
でわ。
postgreSQLのリストアで、こんなエラーが出る事があります。
# su – postgres
$ createdb testDB
$ psql -e testDB < testDB.dump
(snip)
ERROR: invalid byte sequence for encoding “UTF8”: 0xcbcc
HINT: This error can also happen if the byte sequence does not match the encoding expected by the server, which is controlled by “client_encoding”.
このエラーの場合、バックアップする為にDumpした時のエンコードと、リストアする時のDBのエンコードが合っていない事が主な原因っぽいです。
バックアップとリストアの手順としては、
■バックアップ
# su – postgres
$ pg_dump DB名 > Dumpファイル名
■リストア
# su – postgres
$ createdb DB名
$ psql -e DB名 < Dumpファイル名
こんな感じです。
ここで、エンコードの絡みが出てくるのです。
今回、CentOS 5.2, postgreSQL8 で createdb した場合、デフォルトでエンコードは UTF8 になりました。
しかし、Dumpしたデータのエンコードが SQL_ASCII だった為、正常にリストアが出来ない状況でした。
それを回避する為には、リストアする際に、
# su – postgres
$ createdb -E SQL_ASCII DB名
$ psql -e DB名 < Dumpファイル名
と、エンコードを SQL_ASCII にしてあげれば、正常にリストアされます。
時々こういった事を忘れるので。。。
忘れないように書いておきます。
でわ。
自分でサーバ構築した時はよいのだが、他の人にサーバ構築した時に、使えないコマンドがあったりする。
今日は、whois と nslookup が使えなかったので、インストールした。
ただ、そのコマンドが入っているパッケージが分からない、と。
で、調べた結果、
nslookup:bind-util
whois:jwhois
という事が分かった。
なので、インスコ。
まずは、nslookup から。
# yum install bind-utils
Loading “installonlyn” plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
Resolving Dependencies
–> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
—> Downloading header for bind-utils to pack into transaction set.
bind-utils-9.3.4-6.0.2.P1 100% |=========================| 40 kB 00:00
—> Package bind-utils.i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2 set to be updated
–> Running transaction check
–> Processing Dependency: libisccc.so.0 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: libisc.so.11 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: bind-libs = 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: libbind9.so.0 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: libdns.so.22 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: libisccfg.so.1 for package: bind-utils
–> Processing Dependency: liblwres.so.9 for package: bind-utils
–> Restarting Dependency Resolution with new changes.
–> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
—> Downloading header for bind-libs to pack into transaction set.
bind-libs-9.3.4-6.0.2.P1. 100% |=========================| 41 kB 00:00
—> Package bind-libs.i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2 set to be updated
–> Running transaction check
Dependencies Resolved
=============================================================================
Package Arch Version Repository Size
=============================================================================
Installing:
bind-utils i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2 updates 167 k
Installing for dependencies:
bind-libs i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2 updates 846 k
Transaction Summary
=============================================================================
Install 2 Package(s)
Update 0 Package(s)
Remove 0 Package(s)
Total download size: 1.0 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/2): bind-utils-9.3.4-6 100% |=========================| 167 kB 00:01
(2/2): bind-libs-9.3.4-6. 100% |=========================| 846 kB 00:03
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing: bind-libs ######################### [1/2]
Installing: bind-utils ######################### [2/2]
Installed: bind-utils.i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2
Dependency Installed: bind-libs.i386 30:9.3.4-6.0.2.P1.el5_2
Complete!
次に、whois。
# yum install jwhois
Loading “installonlyn” plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
Resolving Dependencies
–> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
—> Downloading header for jwhois to pack into transaction set.
jwhois-3.2.3-8.el5.i386.r 100% |=========================| 9.5 kB 00:00
—> Package jwhois.i386 0:3.2.3-8.el5 set to be updated
–> Running transaction check
–> Processing Dependency: libidn.so.11 for package: jwhois
–> Restarting Dependency Resolution with new changes.
–> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
—> Downloading header for libidn to pack into transaction set.
libidn-0.6.5-1.1.i386.rpm 100% |=========================| 9.6 kB 00:00
—> Package libidn.i386 0:0.6.5-1.1 set to be updated
–> Running transaction check
Dependencies Resolved
=============================================================================
Package Arch Version Repository Size
=============================================================================
Installing:
jwhois i386 3.2.3-8.el5 base 94 k
Installing for dependencies:
libidn i386 0.6.5-1.1 base 194 k
Transaction Summary
=============================================================================
Install 2 Package(s)
Update 0 Package(s)
Remove 0 Package(s)
Total download size: 289 k
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/2): libidn-0.6.5-1.1.i 100% |=========================| 194 kB 00:00
(2/2): jwhois-3.2.3-8.el5 100% |=========================| 94 kB 00:00
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing: libidn ######################### [1/2]
Installing: jwhois ######################### [2/2]
Installed: jwhois.i386 0:3.2.3-8.el5
Dependency Installed: libidn.i386 0:0.6.5-1.1
Complete!
以上。
でわ。
こんな感じで。
C:\WINDOWS\system32>netstat /oanb
Active Connections
Proto Local Address Foreign Address State PID
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 3116
[Skype.exe]
TCP 0.0.0.0:135 0.0.0.0:0 LISTENING 1408
[svchost.exe]
TCP 0.0.0.0:443 0.0.0.0:0 LISTENING 3116
[Skype.exe]
TCP 0.0.0.0:445 0.0.0.0:0 LISTENING 4
[システム]
TCP 127.0.0.1:5354 0.0.0.0:0 LISTENING 624
[mDNSResponder.exe]
TCP 127.0.0.1:27015 0.0.0.0:0 LISTENING 608
[AppleMobileDeviceService.exe]
TCP 192.168.11.182:139 0.0.0.0:0 LISTENING 4
[システム]
TCP 127.0.0.1:1041 127.0.0.1:27015 ESTABLISHED 3072
[iTunesHelper.exe]
TCP 127.0.0.1:27015 127.0.0.1:1041 ESTABLISHED 608
[AppleMobileDeviceService.exe]
本当はもっとたくさん表示されます。
お試しあれ。
でわ。
apxsが組み込まれている前提でお話を進めます。
■ 前提
Apacheインストール先:/usr/local/apache2
Apacheソース:/usr/local/src/httpd-2.0.63
# cd /usr/local/src/httpd-2.0.63/modules/mappers
ビルド
# /usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_rewrite.c
インストール
# /usr/local/apache2/bin/apxs -i -a -n rewrite mod_rewrite.la
終了。
httpd.conf に、
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
が、勝手に書き加えられるので、念の為、事前にバックアップ取っておいて下さいな。
でわ。
掲題の通りです。
Javascriptで、ポップアップで別ウィンドウを表示する際に、画面中央に表示する方法です。
例えば、800×600のサイズのウィンドウを表示する場合。
// 表示するウィンドウのサイズ
var w_size=800;
var h_size=600;
// 表示するウィンドウの位置
var l_position=Number((window.screen.width-w_size)/2);
var t_position=Number((window.screen.height-h_size)/2);
window.open(‘test.html’, ‘test’, ‘width=’+w_size+’, height=’+h_size+’, left=’+l_position+’, top=’+t_position);
てな感じです。
でわ。
MODxのインストールの途中でどうしても止まってしまう。
色々調べたのだが、どうも原因が分からない。
で、ふと気がついた。
php-mysql インストールされてたっけ?
えぇ、されていませんでした。。。orz
yum install php-mysql
で、さっくり入れて、問題解決。
MODxはインストール出来ました。
手順等については、後日載せます。
でわ。
iPhoneアプリからの投稿テスト。
便利になったモンです。
でわ。
PloneやTYPO3より機能は限定されているCMSのようです。
ちょっと前から話題になってたんですが、触ってみようかと。
Ploneよりデザインの自由度が高いようなので、Flash使うサイトにはいいかもしれないです。
今年中に何かひとつCMSを決めて、ゴリゴリとやりたい。
TYPO3は趣味でw
でわ。