月別アーカイブ: 2009年6月

Javascriptのwindow.open で、ブラウザを最大表示っぽく表示する方法

Javascriptのwindow.openを使用してポップアップを表示する場合、ブラウザを最大化して表示する事が出来ません。

そこまで制御は出来ないようで。

では、どうするか?

それっぽく見せれば良いのです。

■検証環境

OS:WinXP

ブラウザ:IE6 SP2、FF3.0.11

function func_open_max_window(){

var URL = “test.html”;

x = (screen.width) / 1 – 10; // はみ出るから調整

y = (screen.height) / 1 – 100; // はみ出るから調整

win_obj = window.open(URL,”new_win”,”screenX=0,screenY=0,left=0,top=0,width=”+x+”,height=”+y+”,scrollbars=yes,toolbar=yes,menubar=yes,staus=yes,resizable=yes,location=yes”);

}

と、こんな感じ。

要は、screenのサイズを取得して、それより少し小さいサイズを指定してあげる、と。

で、表示位置は左上から。

ちょっと気持ち悪いけど、それっぽく表示出来ます。

タスクバーを常に表示している場合、かぶっちゃうかもですが・・・

でわ。

【検証】MODxでの携帯サイト【したい】

掲題の通りです。

MODxでの携帯サイトの検証をしたく。

今はなかなか時間が取れない状況ですが、上半期中にはゴリっとやりたいなぁ・・・

Google先生に聞いてみると、やってる人が結構いるみたい。

なので、出来るってのは分かるんだけど、自分で検証しない事には業務には組み込めないよね。

ちゃんと検証せねば。

でわ。

rpmコマンドエラー回避方法

検証機にMRTGを仕込もうと、net-snmp が入っているかどうか確認しようとしたところ、

# rpm -qa | grep ‘snmp’

rpmdb: Lock table is out of available locker entries

rpmdb: Unknown locker ID: a4e

エラー: db4 エラー (22) (db->close において): 無効な引数です

エラー: Packages インデックスを db3 でオープンできません – メモリを確保できません (12)

エラー: /var/lib/rpm にある Package データベースをオープンできません。

との事。

rpmの情報を管理しているDBが壊れたかな・・・?

って事で、rpmのDBを再構築。

# cd /var/lib/rpm/

# rm ./__db*

# rpm –rebuilddb

再度、rpmコマンド発行。

# rpm -qa | grep ‘snmp’

net-snmp-5.3.1-24.el5

net-snmp-utils-5.3.1-24.el5

net-snmp-libs-5.3.1-24.el5

おk。

ちょっとした事ですが、知っておくと便利かもです。

でわ。

OpenPNE3系プラグインの作り方

忘れそうなので、公式サイトのURLを記載。

  • OpenPNE3プラグインの作り方#1

http://www.openpne.jp/archives/683/

  • OpenPNE3プラグインの作り方#2

http://www.openpne.jp/archives/688/

  • OpenPNE3プラグインの作り方#3

http://www.openpne.jp/archives/704/

  • OpenPNE3プラグインの作り方#4

http://www.openpne.jp/archives/785/

  • OpenPNE3プラグインの作り方#5

http://www.openpne.jp/archives/856/

  • OpenPNE3プラグインの作り方#6

http://www.openpne.jp/archives/950/

でわ。

他人の役に立つ事

さて、はてぶを書き始めてもうすぐ1年半くらい。

最近、自分が書いたエントリのリンクがちょこちょこと張られる事があります。

そういった事がちょっと嬉しかったりします。

自分がハマった事は、他の人もハマる可能性がある訳で、

このBlogを見てもらって、お役に立てたならなによりです。

とりあえず、今は OpenPNE のカスタマイズに手を焼いているので、

そのあたりも書いていきたいなぁ、と思ってます。

ゆるりゆるりと行きますわぁ~。

でわ。

Outbound Port25 Blocking (OP25B)について

朝から

「メールが送れねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!」

との連絡が。。。

調べたところ、プロバイダの Outbound Port25 Blocking (OP25B) が原因でした。

事前通達無しで、いきなりやられた。。。

って事で、メールサーバの設定を変更。

qmailの場合

vi /etc/rc.d/init.d/qmail

# SUBMISSION SMTP

tcpserver -qv -l0 -HR -u `id -u qmaild` -g `id -g qmaild` \

-x /etc/tcp.smtp.cdb 0 submission \

qmail-smtpd `hostname` /bin/checkpassword /bin/true 2>&1|\

splogger submission &

/etc/rc.d/init.d/qmail restart

追加。

postfixの場合

vi /etc/postfix/master.cf

submission inet n – n – – smtpd

/etc/rc.d/init.d/postfix restart

コメント外し。

これで完了。

ちなみに、/etc/services に、

submission 587/tcp msa # mail message submission

submission 587/udp msa # mail message submission

この記載があるかどうか、確認して下さいね。

もし、記載がない場合、submission -> 587 として下さいな。

でわ。

Oracle Express Edition (OracleXE)

まだ11gは出ていないので、10gでのお話です。

※2009/06/01時点

結構前に出てるんですが、Oracle Express Edition は、無償で使える Oracle Database です。

ただ、有償版に比べて制限事項があったりします。

まぁ、色々な機能が落ちてたりするんですが、それ以外に、

    ・ユーザ・データは4GBまで

    ・DBインスタンスは、1サーバ上で1つまで

    ・Oracle DBプロセスが使えるメモリは1GBまで

    ・マルチコアでもCPUは1つしか使用出来ない

といった制限があります。

安価に済ませたい会員管理Webサイトくらいなら、十分耐えられそうですが、

それなりの規模のサイトの場合は、ちょっと厳しいかもですね。

チューニングすれば大丈夫かも・・・?

でわ。