メールを送信する際、Becky! であれば、
・重要度高
・重要度やや高
・普通
・重要度やや低
・重要度低
と、5段階あります。
それぞれ、メールのヘッダはどうなっているか、見てみましょう。
※抜粋です
・重要度高
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 1
X-MSMail-Priority: High
Importance: High
Content-Type: text/plain; charset=”ISO-2022-JP”
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.45.02 [ja]
Status:
・重要度やや高い
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 2
X-MSMail-Priority: High
Importance: High
Content-Type: text/plain; charset=”ISO-2022-JP”
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.45.02 [ja]
Status:
・普通
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=”ISO-2022-JP”
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.45.02 [ja]
Status:
・重要度やや低
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 4
X-MSMail-Priority: Low
Importance: Low
Content-Type: text/plain; charset=”ISO-2022-JP”
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.45.02 [ja]
Status:
・重要度低
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 5
X-MSMail-Priority: Low
Importance: Low
Content-Type: text/plain; charset=”ISO-2022-JP”
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.45.02 [ja]
Status:
どうやら、
・X-Priority
・X-MSMail-Priority
・Importance
この3種類のヘッダが付与されるようです。
X-Priorityについては、1~5 の値が設定されるようですね。
その値によって、メーラ側で緊急度を判断しているようです。
X-MSMail-Priorityについては、どうやら、MS製品がこのヘッダを使うようです。
Importanceについては、Hight/Normal/Low の3種類のようです。
これがRFCでちゃんと決められてるヘッダかな???
たまにはこういったネタもいいかも。
でわ。